【垢ぬけ】誰でもイケメンになれる!かっこいいは作れる!男磨き8選【決定版】

男の垢ぬける方法

目次

みんなかっこいい男が好きだ。

「垢ぬけ」

「自分磨き」

「自己投資」

 最近、そんな言葉がTikTokやインスタで流行ってきたよね。

「人は見た目よりも中身だ」

 確かにその通りなんだけど、見た目がある一定以上まで超えていないと、実際問題中身まで見てもらえない。

 だって、中身もいい、見た目もいいって人が居たらどうする?
 こうなったら、もう中身が良いっていうのは当たり前の世界だ。
結局、外見が大事。
 外見が良くなければ、中身なんか見てもらえない。
 だから、中身を磨くっていうのももちろん大事なことなんだけど、
見た目も磨きをかける。これが重要。

 就職面接、恋愛、友人関係。残酷だけど、どんな場面でもそうなんだよ。
どんなに面白くて、優しくても見た目が最低だったら関係を築きたいとも思わない。

 人生って、今自分が持っているカードの中で戦っていかなければならない。
肌がきれいだとか、髪の毛がどれだけ生えているか、目が人より大きい、とか。

あなたは、そのカードを増やそうとしていますか?

 よし、今日このページを見つけてくれた君、今日から

「ただしイケメンに限る」

って考えはもうやめにしよう。

明日から10倍かっこよくなれることを真剣に書いてみた。

だから、最後まで見て行ってほしいし、何ならブックマークして何回も見てほしい。

何ならブックマークして何回も見てほしい。二回言ってみた。

⓪どんな男でも、大事なのはまず清潔感

 まず何かを実践する前に意識してほしいのは清潔感。

 では、「清潔感」とは何か。

之即ち、「好感」と言い換えてもらったらわかりやすいだろう。

 誰が見ても仕事ができそうで万人受けするような、「綺麗」と他人からいちいち思われるような要素をたくさん持った人の事だと思います!

個性を出すのは、この「清潔感」の基準点をクリアしてから。

 清潔感を伴わない個性は嫌われます。順番を守って、正しく一歩ずついい男になろう。

①スキンケア

 肌がのきれいさは、一番清潔感が出るところ。
肌が荒れて汚い人は、清潔感がないって思われがちだ。
 第一印象でもう損しているといっても過言ではない。
 また、歳を重ねていってからも一番恩恵を受けらるのがスキンケア。

しかし、それに対する対策は非常に簡単かつシンプル。


 毎晩毎朝の化粧水と乳液。

 睡眠時間8時間以上。
 これさえやっとけばもうok。

食生活とかも関係あるらしいけど、正直な話そこまで気にする必要はない。
これからのあなたの人生、今日が一番若い日。今日からやろう。

②いい美容師にカットしてもらう

 これだけははっきり言いたい。髪型で印象は死ぬほど変わる。
 自分に似合う髪型っていうのは必ず誰にでもある。
 美容師さんていうのはプロだから、顔の形、顔のパーツの形、頭の形に似合う髪型を提案してくれたり、
流行りの髪型なんかも取り入れることができる。

 「美容室なんて行ったことないな…」

って思ってる人や、

 「特にこだわりはないんだけど、いい感じにしたいな…」

なんて思ってる人におススメなのは、トレンドに合わせるってこと。
 攻めた髪型もかっこいいけど、正直、人を選ぶ。
(アシンメトリーとか、長髪とか、インナーカラーとか。)

 それに比べて、センターパートやマッシュ系が今の流行りの髪型であるから、その辺に合わせてみると、非常に今っぽい男子になれること間違いない。

 美容室での注意点は、ここで強調したいポイントは自分で思ったより1.5倍くらい長めに切ってもらうこと。

何でなのかわからないけど、美容室の鏡で自分を見ると「もっと切った方がいいか?せっかくお金払うんだし」

 という心理状態に陥りやすくなりがち。

結果、ただの短髪になってしまったなんてことが多々あるので美容室に行くときは絶対にこれだけは覚えておいてほしい。

 見た目が変われば、周りの待遇っていうのはわかりやすいくらいに変わってくる。
不思議と、友達だってできやすくなる。
 人間というのは残酷なもので、見た目が悪い人よりもいい人と付き合いたい。
 どうか、第一印象で損しないで。

きっとあなたのハートは、本来すごく優しくて暖かい。

だけど、見た目が醜いと視界にすら入れたいと思わない。
 それはこの僕が身をもって痛感したこと。
外見磨きを怠るっていうのは、本当にあなたは損していると思う。

③オシャレに気を遣う

 オシャレに気を使うとどうなるのか。結論、清潔感が出る。

 それから自分はどういう人間なのか、パッと見だけで表現できるようになる。

服の選び方って、その人の生き方を反映すると思うんだ。

だから俺、人の着てる服ってバカにしないの

hide


 けど、じゃあどうやってオシャレにしたらいいかわからん、オシャレとは何か!って人もいるかと思います。
そんな人に、その時期のトレンドなんかも勉強できるいい方法があります。

 SNS上手に使っていきましょう。

 お金もかからんしね。
人のまねをするところから始めていって、徐々にでもいいから自分のものにしていくのが一番の近道かなって思います。

 今日は一つだけ、万人受けする、誰にでも着こなせるファッションについて覚えて行ってください。

それは、「きれいめカジュアル」です。

 「きれいめカジュアルとは」

←基本はシンプルであること。

 万人ウケする比率はきれいめ:カジュアル=7:3

 きれいめとは?
一言で言うと、仕事にも着て行けるような服。
テーラードジャケット、シャツ、カーディガンなど。

 対して、カジュアルとは?

こっちのイメージは、それを着て仕事に行くにはラフすぎる服。
デニム、スニーカー、パーカー、トレーナー、スウェット、キャップなど。

 この辺を上手に組み合わせると、普段使いでも合コンでも飲み会でも、どこでも着て行けるコーデが出来上がります。

絶対に1シーズンに対して1セットは揃えてみよう!

④ノリがいい

 飲み会、合コン、食事会。ノリがいい人は、どんなシーンでも目立つし必要とされるしそういう会に呼びたくなる。
盛り上げ上手はやっぱりモテるってこと。

でも「ノリ」って言われても抽象的過ぎてピンと来ないから、俺なりに3つに分析してみた。


①声の大きさ

 小さい声で早口でぼそぼそしゃべられても、会が盛り上がらないよね。

 正直、そんな奴はいらない。
 大きい声を出すことなんて、正直バカでもできる。
オタク陰キャがモテない原因はほとんどこれ。

 やっぱり初っ端から大きい声で「乾杯~!」

って言える人、こういう人がモテるんだよ。


②積極的な姿勢
 話しかけるのも、質問するのも自分から。

これが一番シンプル。

 しかし、ウザがられてはいけない。出しゃばればいいもんじゃない。

「間」っていうのが大事で、その時の空気感によって発言の内容は選別する必要がある。
 つまらない話をガンガンしてくる奴がおれは一番大嫌いだ。

こればっかりは、実践を積んでみないと勉強のしようがないことだと思う。

 とにかく経験を積もう。

 しかしあえて、用意するものがあるとするなら、「人志松本のすべらない話」に出てくる自分がゲラゲラ笑えるほどのトークをちょっとだけアレンジしてパクり、自分のテッパントークにしてしまうことだ。

 つまらない真実よりも面白い嘘。

酒の席に限ってはだけど。

 しかしバレたらイタいやつになってしまうので、上手に使うこと!


③表情
 あとはもうとにかく表情がいい人ね。

基本的には、いつも笑顔でニコニコできる人。

そういう人に、みんな魅力を感じる。

 無表情で話されても、笑ったらいいのか共感したらいいのかわからないから、リアクションに困る困る。
せっかく面白い話をしても笑いどころがわからないと伝わらない。
最悪、気分があんまり上がらないときは喋らんでもいい。

ただニコニコしてれば人当たりはいい印象は与えられるから悪いイメージは持たれないはずだ。

⑤自信を持っているフリをする

 カッコいい人っていうのは、すでに自分の事が大好きだ。

どこにいても恥ずかしくないっていう自信を持っているから、どこでもいつでも堂々と振る舞っていられる。

けど、この自信も逆に考えるんだ。

 かっこいい→自信が持てる

という方程式があるならばを、

 自信を持ってるフリをする→かっこよく見える

ということでもある。

 じゃあどうやって自信がある男を演じるのかというと、

・背筋を伸ばしてみる

・ゆっくり喋る

・相手の目を見て会話する

・誰と目を合わせてもビビらない

・ちっちゃいことで他人と競い合わない

この辺を意識すると、振る舞い方は抜群にかっこよく見えてくる。

⑥最後

 そして、どうやったら本当に自分の事を愛せるようになるのか。

これが許される男になるのが、実は男磨きの最高到達点。

 そのアンサーは結局、自分の見た目を整えること。

あなたの理想の人、つまりロールモデルは誰ですか?

赤西仁でも、小栗旬でも、新田真剣佑でも、G-DRAGONでもGACKTでも、誰だっていいんだよ。

あなたの人生だもん。

遠慮することないよ。

 なりたい人にちょっとでも近づいて、かっこよくなろうよ。

仮面ライダーに憧れた、あの日の君のようにさ。

 男女関係なく人脈が築けるようになれれば、貴方はもうこんなことで悩まなくてもよくなる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました